やまのひとりごと

なにか考えるとき、少し浮いてる気がします。

自分はいつまでも成長したいって話

しばらくぶりです。いつぶりでしょうか?
例によって、誰が見ているのか?という疑問の中で、その誰かに向けて語りつつ、自分の思いを吐き出してみようと思います。

成長したいよ、いつまでも

成長というと、若い人に限った話だと思う人も少なくないと思います。
確かにそれは一理あります。大人になると成長速度は絶対に遅くなる。というかむしろ成長より衰えの方が顕著で、きっと医学的にも証明されているハズ。(エビデンスなし)

私は今年38歳。年齢的にももう立派な大人。見る人が見たらおばさんかもしれません。でもこんな私でも、いまだに成長したいし、実際成長していると実感しています。

会社に成長意欲の高い人がいない

成長なんて若い人の話でしょ?もうこんなおばさん、成長できるわけないわよ

会社でよく聞くセリフのひとつです。

うちの会社は、最近でこそ若い人も増えてきましたが、リーマンショック以降新卒の採用を凍結していたこともあり、50代前後の”ベテラン”も非常に多い会社です。
ベテラン達は、不満を口にすることはあるけれど、それを変えようと努力したり、自発的に動くようなことはしません。動きそうな人にコソッと耳打ちしたりして、あわよくばその人が動き出してくれることを期待してる感じ。

 

会社にこんな人がいます。

会社での「リーダー研修」

ほぼ新卒*1で入社した40代前半の男性先輩社員(Jさん)。新卒採用が凍結されていたり、中途採用も少なかったりと人の入れ替わりのない会社で、長らく会社の末っ子として可愛がられていました。そんな中でぬくぬく育ったせいか、この先輩Jさんは成長意欲が育たなかったのでは、と思っています。

ここ5〜6年ほど、会社は新卒採用・中途採用を活発に行なっており、私も中途採用で入社した身。ずっとぬくぬく育ったJさんも会社から成長を求められるように。会社も定年組が増えてきて次なる役職者を育てねば、という状況です。

会社に、リーダー研修というものがあります。各部署から1名リーダーが選出(推薦または立候補)され、1年間研修を行なっていくというもの。リーダーは、次期マネージャーを目指す「次世代リーダー」と、部署内での役割を担う「リーダー」の2種類があり、今期Jさんは次世代リーダーを、私はリーダーをやっています。

運営側の手際が悪い

リーダー研修の運営メンバーは、研修を受けているメンバー同様、各オフィスから集められたメンバーで構成されており、言い方は悪いのですが、正直”片手間に研修準備をしている”感は拭えない感じ。メイン業務の合間で準備をするので当然ボロも出て、発信が遅れたり、準備が足りなかったり、運営内でのすり合わせもできていないので、聞く人によってコロコロ意見も違ったりとメンバーも振り回されています。

運営のせいにしては成長できない

私も正直この研修で得られるものはないと確信しています。ただ途中で抜けるわけにはいかないので、であればなんとか先に進められるよう前向きに取り組んでいるのですが、JさんはMTGのたびに

運営のここが悪い

こんな状態で発信されても俺たちどうすればいいの?って感じだよね

どうせ会社は「研修やりました」感だけ出したいんだろう

と、発展しようのないことばかり口にして、聞くたびテンションが下がります。

 

先日進行の遅い我がチームに対し、社長からJさんに

J、最低限設問は全て埋めてこい。
チームで答えが出ないならJが一人でやってでも埋めてこい。

と言われたそうなのですが、さんは

チームでやってるんだから、俺が一人で進めるのは違うと思う。

と愚痴をこぼしていました。

確かにチームでの研修だし、みんなでやってこそ意味があるものだと思うのですが、おそらく社長が次世代リーダーに求めているのは、どんな状況であれ、どんな形であれ、期限までに形にすること、その推進力や当事者意識、責任感などをジャッジしているんじゃないかなと思っています。

なので私からみると、全て他責にして成長機会を逃しているJさんはマネージャーになれないと思うし、なれたとしても自分やメンバーが苦しくなりそうだな・・・と思って日々研修に参加しています。

このJさんの例は一例ですが、こんなメンバーがとにかく多い会社なのです。
いい人はたくさんいるのですが、「一緒に働きたい」と思える人が1人もいないことは、かねてからずっと気になっていました。

今まで「この人と一緒に仕事してみたい」と思う人は、悲しきかな、みんな転職していきました。もしかしたらその転職組たちも「この会社じゃないな」と思って去って行ったのかもしれません。

動くことは体力が要る

動くことは体力を必要とします。疲れるし辛いこともあると思います。

「今の環境が好きだから、この中で働き続けたい」という人もいると思います。でも次期マネージャーとしての研修を受けながらも、会社の文句を言って成長しようとしないJさんみたいな人も多々居て、そんな中にいたら、私自身が飲まれてしまいそうだな、と不安に思います。

強い信念があって、どんな環境でも自分は揺るがないんだ、という人もいるとは思いますが、やっぱり多くの人は、周りの人に影響を受けると思うんです。だったら私は、いくつになっても周りが成長したいと動いている人に囲まれて仕事したいなって思うんです。

転職したい理由が明確になった

以前から「この会社、なんか違うな」と思い始めており、転職活動をしようと考えていました。でも大半は会社に対する不満とか、細々としたストレスとか、そういうマイナスな理由でした。そんな逃げみたいな理由で動いていいのかな?という自分への不信感もありました。

でもこの考え方を見つけた時「そうか、私はもっと自分を成長できる環境に身を置いて仕事がしたいんだ」とポジティブな気持ちで前を向くことができるようになりました。

コーチングを受けていて、もっと自分と深く付き合っていったら、より自分の気持ちが明確化してくる気もするので、転職活動にも生かしていきたいなと思います。

 

なんか最後の方時間がなくて焦って書いてしまった。
来年はもっと更新していくぞ〜!

*1:厳密には第二新卒だが、1社目を1週間で辞めているらしくほぼ新卒のようなもの